森永乳業株式会社 フィラデルフィアクリームチーズ

困った時のフィラデルフィアクリームチーズ
 
滑らかさ、塗りやすさ、コクと滑らかさのバランスが良い
 
 
クリームチーズはあると便利な食材の一つです。
朝食にパンに塗ったり、おつまみに、お菓子作りなどなど様々な場面で活躍出来る食材です。
 

お店には色々な種類のクリームチーズが並んでいますが、私のおすすめはこの「フィラデルフィアクリームチーズ」。

リッチでクリーミーな味わい、豊かなコク、滑らかな舌触りが特徴で、柔らかくて塗りやすいのも大きなポイント。

このクリーミーでコクのある味わいは北海道の新鮮な生乳と生クリームを贅沢にブレンドして作られているから。

クリームチーズの誕生から日本に伝わるまでの歴史を「フィラデルフィア」と共にご紹介します。

クリームチーズの歴史は古く、誕生したのは、今からなんと100年以上前の1872年。ニューヨークの小さなチーズメーカーにより製造された、四角い形のクリームチーズが始まりです。当初は手作りで製造されていたため品質にばらつきがありましたが、現在ではクラフトの最新の技術と一貫した製造管理のもと、独自の製法で最高品質のクリームチーズが作られています。

1880年には、トレードマークの「フィラデルフィア・ブランド」の名称が採用されました。当時、アメリカ東海岸ペンシルバニア州にあるフィラデルフィアは超一流の食品、特に乳製品が有名でした。

クリームチーズが料理の材料として使われはじめたのは、1920年代半ば。当時クラフトはクリームチーズを一般に広めるために、家政学者を雇い様々なレシピを開発しました。この時考案された“フィラデルフィア・クリームケーキ”が、現在のチーズケーキとして知られています。

日本に初めてクリームチーズが登場したのは、1970年。レモンなどの果汁酸を加えなくても乳酸の旨味を生かしたコクのあるチーズケーキができることから、当時のチーズケーキブームにのって、一気に日本中に広まりました。現在、フィラデルフィア・ブランドのクリームチーズは、最も歴史のある高品質なクリームチーズとして世界のチーズメーカーに広く認められています。

今回はフィラデルフィアチーズのコクのある滑らかさを生かせるレシピをご紹介します。
 
 
 
 
 
 

 どれも簡単♪
ぜひ作ってみて下さいね!

関連記事