鍋も火も使わず、電子レンジでできるお手軽レシピ。色々な料理に応用できるリピート必至の鶏ハムです!電子レンジでびっくりするほど簡単にしっとり鶏ハムが完成! このままカットして食べてもおいしい。薄くスライスして、サラダに入れても。
材料
- 材料
- 分量
- 鶏むね肉
- 1枚(300g)
- A:塩
- 小さじ1/2(3g)(鶏肉の重量に対して1%の塩)
- A:酒
- 小さじ2
- B:しょうが
- 1~2枚(皮付きスライス)
- B:長ねぎの青いところ
- 5cmほど
- アボカド
- 1個
- サニーレタス
- 3枚
- クレソン
- 1束
- ゆで卵
- 1個
- C:オリーブオイル
- 大さじ2
- C:白ワインビネガー
- 小さじ1
- C:塩・黒こしょう
- 各少々
手順一覧
- 1
耐熱用のポリ袋に鶏肉とAの材料を入れてよくもみ込みBを加える。
ポリ袋の空気をあらかた抜く。
- 2
耐熱ボウルに水1Lほど(分量外)を入れ、2を沈め、600Wの電子レンジで11分加熱する。
このとき、ポリ袋の口は閉じない。
- 3
そのまま15分置く。
- 4
半量を薄くスライスして、アボカドは薄切りにする。サニーレタスは手でちぎる。ゆで卵は6等分に切る。
- 5
器に4とクレソンと合わせて器に盛る。
混ぜ合わせたCをかけていただく。
ポイント
*鶏ハムはラップをして2日は冷蔵庫で保存可です。